進んでいます。
透湿防水シートが貼り終えていました。
ものは前回入っていたDAIKEN製ではなくニチハの
モエン透湿防水シートでした。
申し入れた不安を解消してくれたようで監督さん
ありがとうございました。
サイディングも搬入されていました。
水切りも付いていました。
床暖の部材もありました。
床暖はツツミダンデーです。
うちはオール電化だからもちろん床暖も電気式。
ツツミダンデーはPTC方式で、自ら高温になりすぎない
ように制御するため過熱防止装置などを必要としません。
一定温度を保つため、低温やけどの心配も極めて低く
安全です。また、一定の温度に達すると、自ら感知して
発熱を抑えるため余分な放熱を防ぐことができます。
だそうで、良さげだし価格も安めのほうなので採用。
これに合わせて標準の床材はハーモニアスライトですが
これは床暖非対応のため、床暖対応のハーモニアスに
なっています。
あと1階にも天井ボードが張ってありました。
2009年01月17日
内外装工事・1月17日付
2009年01月10日
内外装工事・1月10日付
進んでいます。
ダイライトはマニュアルどおりにできていない箇所の
張替えを今週中に終わらさせました。
監督がダイケンに施工の状態を確認しこの状態なので
ダイライトの施工にOKを出しました。
内部の工事ですがこのようなフシ抜けの部材をそのまま
使っていたり、割れ・欠けをしているものもあったので
これも交換してもらいました。
その他進んだところ。
ユニットバスが入り始めました。
2階の勾配天井の部分です。
ここの天井ボードはきれいに仕上がっていました。
他の作業もここのように丁寧に仕上げてもらいたいです。
小屋裏階段も付いていました。
電気配線とUTP用のCD管の取り回しも作業開始してました。
2009年01月02日
内外装工事・1月2日付
新年あけましておめでとうございます。
どれだけの方がこのブログを見ていただいて
いるのか
わかりませんが今後ともお付き合い
のほどよろしく
お願いします。
年末は27日を最後に見に行きましたが
まだ少し工事を
したようで外部は変わりませんが
内部が少し進んでいました。
1階の天井が組まれていました。
左と右で段差が10センチあるんですが骨組みの
状態では
そんなにあるのかなと言った感じです。
2階の天井部分
断熱材も少し入っていました。
これをあけると上の断熱材になるんでしょうか。
水切りの部材。
2008年12月27日
内外装工事・12月27日付
進んでいます。
ダイライトは全周囲張られていましたがNGです。
ダイライトはその用途(地震・火災に強く丈夫で長持ち
その上健康にも配慮)上、施工に関して厳しく制限が
あります。
この仕様書を見て工事したとは思えないほどの状態で
釘はめり込んでるわ、穴は開いているわ、張り合わせが
ズレているわでこんなんでよくJIOも役所もOK出したな
って感じです。
まぁ、構造体検査ではそこまで見ないそうで仕方が
ありませんが、私的にはそれでは済まされません。
至急監督を呼んで申し入れたところ、監督もわかっていて
年が明けたら張り直すそうです。
100%仕様書に則った施工をしてください。
わざわざ追加費用まで出して導入してるんですから。
その他
サッシ入りました。
バルコニーのエアイン小窓も枠が取り付けられています。
ドアも入っています。
エコキュートの配管出てます。
床下の断熱材。
我が家の透湿防水シートはDAIKEN製。
シート選びはマッケンジーが定める基準以上であれば
選択は業者まかせにしているそうで。
でも周りの家はだいたいニチハのモエン透湿防水シート。
ニチハは透湿防水シートを販売する企業の集まりである
透湿防水シート協会に加盟しているけどDAIKENは
加盟していない。
そんな企業の製品なんて大丈夫なのか?
単にダイライト使っているからシートもダイケンなんて
考えなのか、それともそのほうが何かメリットがあるのか。
2008年12月23日
内外装工事・12月23日付
進んでいます。
一昨日よりダイライトが貼られる面積が増えました。
今日は昼休みの最中に中に入らせてもらいました。
ダイニングから玄関方向
キッチンから和室方向
リビングから風呂方向
2階、南西から北東方向
屋根組み
2008年12月20日
内外装工事・12月20日付
順調に進んでいるようです。
いよいよダイライトの貼り付けが始まってます。
これはオプション工事になります。
建築基準法による確認済の表示が設置されていました。
金具類もしっかり確認。
防蟻も済みになっていました。
2008年12月16日
直近の進行予定
監督から直近の進行予定が届きました。
12月13日(土)
〜
2月20日(金)木工事
12月15日(月)〜 屋根工事
12月25日(木)構造体検査(JIO)
12月26日(金)構造体検査(役所)
12月19日(金)、24日(水)防蟻工事
12月25日(木)サッシ搬入
12月25日(木)
〜
12月26日(金)防水工事
給排水内部配管
エコキュート内部配管
12月28日(日)
〜
12月30日(火)外部シート工事
12月30日(火)
〜
1月 5日(月)年末年始休暇
1月 9日(金)
〜
1月12日(月)内部電気配線工事
1月13日(火)
〜
1月28日(水)外壁サイディング工事
天候と工事の進行具合により変更することが
あるそうなので1月10日(土)頃にまた、修正した
スケジュールをくれるそうです。
予定通り進むことを願います。
2008年12月15日
階段作成
我が家は土地がまわりより高くなっているので
玄関までは階段が必要になります。
今日は昼間、奥様が見に行ってきました。
すると階段部分がここまでできていました。
これができれば建物に入るのにもうフェンスを
よじ登らなくても大丈夫です。
2008年12月14日
上棟・続き
昨日、書ききれなかった分です。
羽子板ボルトが勢ぞろい。
集成材の規格。
品名:同一等級構成集成材
強度等級:E95-F315
樹種:エゾマツ
土台材の規格。
基礎パッキン。
隙間なく埋めるのかと思ったらボルトがある部分だけ。
パッキンがずれているところは後でまっすぐになるように
してくれるそうです。
屋根材の規格。
階段部分の両脇のブロックが積まれていました。
基礎の立ち上がり部分の気泡が気になりました。
これぐらいのところと全くないところの差が大きいです。
監督に確認しましたが、監督の判断で問題のない
レベルだということです。
レベルの基準を聞かなかったので今度確認します。
2008年12月13日
祝!上棟
本日、無事に上棟しました。
10:00、まだ1階部分のみです。
(北側)
(南側)
(東側)
15:30、2階部分と屋根の張りまできました
(北側)
(南側)
(東側)
16:30、暗くなってきたので今日はこれで糸冬了。
(北側)
(南側)
屋根の一部が張り切れませんでした。
職人が片づけを終わった後で四隅をお清めしました。
棟梁がお神酒、私がお米、奥様がお塩担当です。
その後、棟梁、職人、マッケンジーの営業、監督、
コーディネータ(本日不在)に御祝儀として
ビール券を渡しました。
上棟式を行なわない場合、施主はどのような対応を
されることが多いか営業、監督に相談したところ
「施主のお気持ちにお任せしています。何もされない
方もいらっしゃいます。」と揃って言われました。
なら何もしなくてもいいかな?とも思いましたが
その後の工事に何か影響が出るかもしれない不安を
取り除きたかったので用意した次第です。
まぁ、なんとかやっと上棟までこぎつけました。
これからは段々と出来上がる楽しみがあります。